うちの子やっぱり他の子に比べて走るのが遅い‥どうしたらもっと速く走れるようになるのか
と悩んでいるお母さんへ。
私も子供が5歳の頃に同じような気持ちを抱えていて悩んでいました。
お子さんが楽しんで走る姿を見たい、そして自信を持ってほしいと母親なら願っていることでしょう。
幼児期のかけっこの指導は、単に速く走る技術を教えるだけでなく、走ることの楽しさや達成感を感じてもらうことが重要です。
この記事では、親が幼児にかけっこを教える際の具体的な方法とポイントを詳しく解説します。
お子さんが楽しみながら自然に速く走れるようになるための秘訣を一緒に学んでいきましょう。
かけっこの基本
フォームの重要性
まず、かけっこの基本である正しいフォームを身に付けることが大切です。
幼児期に正しい走り方を覚えることで、将来的な運動能力の向上につながります。
以下のポイントを意識して指導しましょう。
- 姿勢:頭を上げて前を見て、背筋を伸ばします。自然な姿勢を保つことが重要です。
- 腕の振り:腕をリラックスして、前後に大きく振ります。肘を90度に曲げて、手は握らず軽く開きます。
- 足の動き:膝をしっかり上げて、かかとから着地するように走ります。軽快なリズムで足を動かすことがポイントです。
楽しさを重視する
幼児にかけっこを教える際、楽しさを重視することが最も重要です。
無理に速く走らせようとするのではなく、ゲームや遊びを取り入れて楽しみながら走ることを目指しましょう。
楽しい経験が、子供にとっての運動の動機付けになります。
ゲームの導入
「鬼ごっこ」や「宝探し」など、走ることを自然に楽しめるゲームを取り入れると効果的です。
これにより、幼児は走ること自体が楽しいと感じ、自然と速く走るための動作が身に付きます。
具体的なゲームのアイデアを以下に挙げます。
- 鬼ごっこ:シンプルでありながら、全身を使った運動ができるゲームです。追いかける鬼役と逃げる子供役を交互にすることで、持久力とスピードが養われます。
- 宝探し:庭や公園に小さな宝物(おもちゃやシールなど)を隠して、子供がそれを探しながら走り回ります。目的を持った走りが自然に楽しさを引き出します。
- 障害物競走:小さなハードルやトンネル、スラロームなどを設定して、コースを走り抜ける遊びです。コースを工夫することで、バランス感覚や敏捷性が養われます。
子供は褒められる事で自信を持つ
幼児は褒められることで自信を持ち、さらに上達します。
小さな成果や努力を見逃さず、積極的に褒めてあげましょう。
例えば
「今日はとても速く走れたね!」
「腕の振り方が上手になったね!」
など、具体的に褒めると効果的です。
ポジティブなフィードバックが、子供のモチベーションを高め、成長を促します。
練習の工夫
練習に変化を持たせることで、飽きずに続けられます。
短距離走や障害物競走、リレーなど、さまざまな形式のかけっこを取り入れてみましょう。
多様な練習を通じて、運動能力全般が向上します。
短距離走
短い距離を全力で走る練習です。
スタートのタイミングやスピードの出し方を学ぶことができます。
スタートの合図に反応する練習を繰り返すことで、瞬発力が養われます。
障害物競走
コース上に障害物を配置し、それを乗り越えたりくぐったりしながら走る練習です。
バランス感覚や柔軟性が求められ、全身の運動能力が向上します。
障害物の配置を工夫することで、練習に変化を持たせることができます。
リレー
複数の子供たちとチームを組んで行うリレー競走です。
バトンの渡し方やチームワークを学ぶことができます。
競争心が芽生え、楽しく運動できるため、子供たちにとっても人気のある練習方法です。
安全への配慮
幼児にかけっこを教える際は、安全面にも十分な配慮が必要です。
以下のポイントを守りながら、楽しく安全に練習しましょう。
- 適切なシューズ:足に合った運動靴を履かせることで、足の負担を軽減し、怪我を予防します。
- 柔らかい地面:芝生やマットなど、柔らかい地面で練習することで、転倒時の衝撃を和らげます。
- 水分補給:適度に休憩を取り、水分補給を怠らないようにしましょう。特に夏場は熱中症対策が重要です。
実際の練習例
具体的な練習例を以下に紹介します。
これらを参考に、子供と一緒に楽しくかけっこの練習を行いましょう。
ウォームアップ
まずはウォームアップから始めます。軽いジョギングやストレッチを行い、体をほぐします。これにより、怪我のリスクを減らし、運動に適した状態にします。
- ジョギング:親子で一緒に軽く走りましょう。会話をしながらリラックスして走ることで、子供も楽しくウォームアップできます。
- ストレッチ:脚や腕のストレッチを行います。親が見本を見せながら、一緒に行うことで、正しいストレッチ方法を教えることができます。
ドリル練習
基本的な動作を身に付けるためのドリル練習を行います。
短い時間で集中して行うことで、効果的に技術を習得できます。
- ハイニー:膝を高く上げてその場で走ります。膝の上げ方と足のリズムを意識して行います。
- バットキック:かかとをお尻に近づけるようにしてその場で走ります。ハムストリングスの柔軟性と力強さを養います。
- スキップ:リズムよくスキップすることで、軽快な足の動きを習得します。腕の振りと足の動きを連動させることがポイントです。
ゲーム形式の練習
ドリル練習の後は、ゲーム形式の練習で楽しみながら走る技術を向上させます。
子供が飽きずに続けられるよう、工夫を凝らしましょう。
- リレー競走:親子や友達とチームを組んでリレー競走を行います。バトンをスムーズに渡す練習も含め、楽しく競争心を養います。
- 障害物レース:庭や公園に簡単な障害物コースを設置し、競争します。コースを変えることで、毎回新鮮な気持ちで練習できます。
- 宝探しレース:コース上に隠された宝物を見つけるレースです。探しながら走ることで、集中力と走力を同時に養います。
かけっこの練習を継続のための工夫
かけっこの練習を継続するためには、子供が飽きずに楽しめる環境を作ることが大切です。
以下の工夫を取り入れてみましょう。
- バリエーションを持たせる:毎回同じ練習ではなく、様々な形式の練習を取り入れます。障害物レースやリレーなど、多様な練習で飽きさせません。
- 目標を設定する:短期的な目標を設定し、達成したら褒めてあげます。例えば、「次の運動会で◯◯秒以内に走る」など、具体的な目標があると子供もやる気を持ちます。
- 家族で楽しむ:親も一緒に参加することで、子供は一層楽しさを感じます。家族での練習が習慣化することで、自然に運動能力が向上します。
プロの助けを借りることも考慮する
親ができる範囲でかけっこの指導を続けていても、どうしても限界を感じることがあります。
そんな時は、プロの助けを借りることも一つの方法です。
スポーツの家庭教師や専門のコーチに依頼することで、より専門的な指導を受けることができます。
プロの視点から適切なアドバイスをもらい、お子さんの走りがさらに向上することが期待できますよ。
まとめ
幼児のかけっこの指導は、楽しさを重視しながら基本的なフォームを身に付けさせることがポイントです。
ポジティブなフィードバックを欠かさず、さまざまな練習方法を取り入れることで、子供の自信と運動能力が向上します。
親として、子供が走ることを楽しみ、自ら成長していく姿を見守りましょう。